分譲賃貸の高級マンション特集
せっかく住むなら、しっかりとした造りのマンションに住みたい。そんなときは分譲マンションはいかがですか?建物だけでなく、部屋の設備も分譲マンションは充実しています。選りすぐりの都内の高級マンションを集めました。駅・路線、住所、人気のエリアから探すことができます。

分譲賃貸の人気賃貸物件一覧
-
パークタワーグランスカイ
-
賃料
235,000円 〜 370,000円 -
築年月
2010年06月 (築14年)
-
所在地
品川区東五反田2-10-1
-
間取り
1LDK~2LDK / 44.26㎡~66.06㎡
-
-
シティタワー品川
-
賃料
330,000円 〜 380,000円 -
築年月
2008年04月 (築16年)
-
所在地
港区港南4-2-7
-
間取り
3LDK~4LDK / 82.77㎡~88.43㎡
-
-
サンウッド三田パークサイドタワー
-
賃料
200,000円 -
築年月
2005年11月 (築19年)
-
所在地
港区三田1-3-24
-
間取り
1LDK / 37.01㎡
-
-
パークタワー勝どき サウス
-
賃料
220,000円 〜 340,000円 -
築年月
2023年08月 (築1年)
-
所在地
中央区勝どき4-6-1
-
間取り
1LDK~2LDK / 46.59㎡~61.38㎡
-
-
浅草タワー
-
賃料
270,000円 〜 298,000円 -
築年月
2012年03月 (築12年)
-
所在地
台東区西浅草3-22-3
-
間取り
2LDK~3LDK / 61.74㎡~70.7㎡
-
-
ザ・パークハウス上野
-
賃料
135,000円 〜 235,000円 -
築年月
2015年10月 (築9年)
-
所在地
台東区東上野5-4-3
-
間取り
1DK~2LDK / 32.05㎡~57.5㎡
-
-
ブリリアタワー池袋
-
賃料
160,000円 〜 230,000円 -
築年月
2015年03月 (築9年)
-
所在地
豊島区南池袋2-45-2
-
間取り
1R~1LDK / 31.25㎡~41.64㎡
-
-
ザ・パークハウス西新宿タワー60
-
賃料
162,000円 〜 400,000円 -
築年月
2017年08月 (築7年)
-
所在地
新宿区西新宿5-5-1
-
間取り
1R~2LDK / 33.9㎡~72.95㎡
-
- 分譲賃貸の人気賃貸物件をもっと見る(1983件)
分譲賃貸の人気分譲物件一覧
-
パークタワー勝どき サウス
-
価格
1億5,900万円 〜 2億6,800万円
-
築年月
2023年08月 (築1年)
-
所在地
中央区勝どき4-6-1
-
間取り
3LDK / 72.59㎡ 〜 92.55㎡
-
-
ザ・パークハウス西新宿タワー60
-
価格
8,980万円
-
築年月
2017年08月 (築7年)
-
所在地
新宿区西新宿5-5-1
-
間取り
1LDK / 44.72㎡
-
-
パークコート文京小石川ザ・タワー
-
価格
9,900万円 〜 1億9,800万円
-
築年月
2021年03月 (築3年)
-
所在地
文京区小石川1-5-1
-
間取り
1LDK 〜 2SLDK / 43.32㎡ 〜 68.02㎡
-
-
ザ六本木東京クラブレジデンス
-
価格
1億5,000万円 〜 2億2,280万円
-
築年月
2011年10月 (築13年)
-
所在地
港区六本木3-7-1
-
間取り
1LDK 〜 2LDK / 48.3㎡ 〜 61.17㎡
-
-
パークコート麻布十番ザ・タワー
-
価格
1億3,800万円
-
築年月
2010年05月 (築14年)
-
所在地
港区三田1-7-1
-
間取り
1SLDK / 48.82㎡
-
-
ファーストリアルタワー新宿
-
価格
1億円
-
築年月
2006年03月 (築18年)
-
所在地
新宿区西新宿7-5-9
-
間取り
2DK / 47.74㎡
-
-
パークコート赤坂ザ・タワー
-
価格
1億5,980万円
-
築年月
2009年06月 (築15年)
-
所在地
港区赤坂4-14-14
-
間取り
1LDK / 52.58㎡
-
-
パークコート浜離宮ザタワー
-
価格
2億3,000万円 〜 2億8,000万円
-
築年月
2019年02月 (築5年)
-
所在地
港区浜松町1-3-2
-
間取り
2LDK 〜 3LDK / 54.7㎡ 〜 80.39㎡
-
- 分譲賃貸の人気分譲物件をもっと見る(281件)
分譲賃貸マンションに暮らしたい
分譲マンションとは
分譲マンションとは、一棟のマンションを区分けし、一住戸ごとに販売したマンションのことを指します。それを購入したオーナーが賃貸物件として貸し出しているものを「分譲賃貸マンション」と呼びます。
賃貸に切り替える理由は、転勤などに伴う転居や、もともと貸し出す前提(投資目的)で購入した等、さまざまな背景があります。
分譲賃貸マンションのメリット
1.建物構造がしっかり、専有部と共用部の設備が充実している
もともとマイホームになることを前提に建てられているので、建物の構造がしっかりとした造りになっています。また、エントランスが凝った造りになっていたり、オートロックで防犯がしっかりなされているケースが多いです。遮音性や耐震性に加えて、床暖房や食洗機など建設時の最先端の設備が備わっているため、安心して便利で快適な生活をおくることができます。
2.住人のマナーが良い
分譲マンションに住んでいる人の多くがマイホームとして購入しています。自身の終の棲家となるマンションを大事に清潔に使うのは必然といっても良いでしょう。
また、分譲マンションの一部屋が貸し出されていて分譲マンションに賃貸で入居している人も、通常の賃貸マンションと比較すると家賃が割高なため、常識をもった人が多く、そのマンションのルールを理解した上で暮らしているため、共用部まで清潔に保たれている傾向があります。
分譲賃貸マンションのデメリット
1.家賃が割高
メリットとして挙げたように専有部や共用部の設備が充実しているため、その分家賃が高くなってしまいます。
2.マンションのルールと、異なるルールがある場合も
分譲マンションには、それぞれ住人で組織される管理組合があり、マンションごとにルールがあります。賃貸で入居するからといっても、分譲マンションを借りて住む以上は、そのマンションのルールに従う必要があります。次に、例えばマンションの管理組合では「ペット可」というルールがあっても、分譲賃貸マンションのオーナーさんが「ペットを飼ってほしくない」と考えていたら、ペット不可、となるケースなどがあります。
3.退去する日が決まっているケースがある
オーナーがもともとは自身で居住するために購入したけれど、海外赴任などでやむを得ず期間を決めて貸し出している場合があります。これをリロケーションと言います。
2000年3月に定期借家権という新しい法律が生まれました。これによって、更新のない賃貸借契約である、定期借家契約が可能になりました。定期借家契約の物件は、決められた期間で契約が満了し、退去日が決まっている契約です(なお、オーナーと入居者両者が合意した場合には、再契約することは可能です)。
オーナーの事情と管理会社の有無を確認しましょう
契約期間を確認する意味でも、分譲賃貸マンションを借りる際には、オーナーがどういう事情で貸し出しをしているのか、転勤などの一時的な事情か、投資目的なのか、等を確認しましょう。
また、入居中に困ったことが起きた場合、すぐ相談できて問題が解決されるかどうかも確認するため、オーナーの家の管理について、賃貸のために管理会社が間に入っているかどうかも確認しましょう。
分譲賃貸の物件をお探しの方
モダンスタンダードでは、東京都内の分譲賃貸の物件をご案内できます。まずはお問い合わせください。